ラベル スクラップブッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スクラップブッキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月27日木曜日

夏休みの自由研究を作ろう!

今日は千葉の市川へ♡

目当てはニッケコルトンプラザで開催された「夏休みの自由研究を作ろう!」のイベント(& 3
coinsでお買い物♡)でした。

朝8:44のプチ満員電車に揺られ~毎回、連れてきた事を後悔する2頭のお調子者モンスター達との道中。

あー……たどり着く前に疲れるわ(笑)



寝ている娘にイタズラする息子^^;


11時ちょっと前に到着し、一番に受けたワークショップはこちら!

塗り絵も楽しめる「カードボックス」


息子の脇で塗り絵を楽しむ……私!(笑)

写真を貼る手前まで仕上げて、大切に持って帰りました。



次は!
Custom Art Factoryさんの「ゆめかわポンポンキーホルダー」 はじめはやらないと言い張っていた息子もその可愛さにメロメロ💕 キュートなカラーのパーツにメロメロな高坂sでした。


息子‥‥めっちゃ真剣!(普段もあるといいな、その真剣さ&集中力(笑))

娘は自分のリュックに早速付けて、電車の中でも「可愛いなぁー♡」を連発してました。家に帰って記念に1枚⍤⃝❤︎"


最後は 麗子先生のアイスクリーム型ミニアルバムです♪♪

ゴテゴテ盛り過ぎて、The こどもな完成品でしたが、子供たちは大満足!パーツが使いたい放題!!?

しかもLei先生、2人占め!なんて贅沢な空間♡
子供への接し方もとっっても素敵でした(*Ü*)♡ 見習いたいっすー!


帰りは珍しく駅までのバスの中でも寝ていた2人を見て、楽しかった様子がヒシヒシと伝わってきました。

夏休みの自由研究はこれでバッチリ!
写真も岡山帰省で沢山撮って中身を仕上げたいと思います。


子供の粗相に寛大な心で接して下さった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました.☆.。.:*・°

2017年6月27日火曜日

あじさいの作り方

あじさいの作り方です⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
参考になれば幸いです。


準備するもの
□カードストック(またはパターンペーパー)
□ミストまたはアクリル絵の具(色付けする場合)
□リキッドパール
□Stickles(お好みで)
□葉っぱ
□ハサミ
□紙用ボンド
□花びらパンチ(私はマーサスチュワートのものを使いました)


①カードストック(お好みのパターンペーパー)を用意します。色を着けたい場合はミストやアクリル絵の具で先に塗っておきます。

② パンチで形を抜きます。幅4インチぐらいの大きさで30個ぐらい。

③フリーハンドで3インチと2インチの楕円形を①のペーパーからカットします。(紫陽花の土台になります)

④パンチした花びらを1枚ずつ花びらを立たせておきます。


⑤まず小さめの台紙に紙用ボンドを塗り、花びらを1枚ずつ貼ります。隙間を埋めたい場合は花びらを半分に切って淵に貼り、バランスをとります。

⑥大きめの台紙は外側に花びらを貼ります。真ん中にポップアップシール(またはエチレンボード、フォームシート)を貼り、その上に⑤で作った小さめの台紙を紙用ボンドで貼り合わせます。

⑦花びらの中心にリキッドパールをのせて乾かします。

完成♡

⑥で高さを出してあげる方が、より立体感があり可愛いです。

ご覧いただきありがとうございました。

49andMARKETのダイカットで。

イベント後、スクラップ熱が上がっております。高坂です(笑)

イベント前は何をやっても納得いくものが作れず、ほとんど自前レイアウトを作ってなかったかも。

先日Casket*さんで購入した【49 and MARKET】のレイヤード ダイカット エンベリッシュメントと、娘の紫陽花写真を使って作りました。


#HYDRANGEA


なんと!講習以外でクリアシートを使ったレイアウトは初めて。ペーパーなしだとこんな感じ↓です。
あら、爽やか♡

上の写真。クリアシートの下のペーパー(?)はエンベリが入っていたパッケージ……これは使えるっ!!



今回のテーマの紫陽花をクラフトパンチで抜いて手作りしました。水色はミストで、薄紫は紫のミストに白のアクリル絵の具を混ぜてカードストックを着色。キラキラはDiamond Sticklesを指にとって塗りました。花芯はリキッドパールを。(リキッドパール、good job!!)


キラキラ感、伝わるかなー?😅




49 and MARKETのエンベリを始めは使わない方向だったんですけど、足したら華やかになり、満足♡ 1シート1300円ぐらいと、お高めですが価値は充分にあると感じました( ˊ꒳ˋ ) ᐝ

かなりお気に入りの1つとなりました。



最後までお付きあい、ありがとうございました♡